すたんぷや お京~消しゴムスタンプの日記~
動物や文鳥、猫などを中心に、無駄の無いシンプルなラインの消しゴムはんこを紹介します
ホーム
次のページ
ぶらさがり猫の郵便番号枠
2009-09-28(19:26) /
郵便番号枠の消しゴムはんこ
手紙。
ポストに思いがけないお便りを見つけたとき。
その不意をつかれた驚き。
中身への期待、そこはかとない不安の入り混じった思い。
そんなソワソワ感、ワクワク感を引き出す手紙に、
こんな郵便番号枠を押してみてはいかがでしょうか。
郵便番号枠に、猫がぶら下がっています。
にほんブログ村
THEME :
消しゴムはんこ
GENRE :
趣味・実用
COMMENT *0
すずらんの消しゴムスタンプ
2009-09-27(12:47) /
自然
風が吹くとゆれる鈴の花。
清楚なイメージのすずらんを
消しゴムスタンプにしました。
にほんブログ村
THEME :
消しゴムはんこ
GENRE :
趣味・実用
COMMENT *0
小鳥、小鳥、小鳥、、、のポストカード
2009-09-24(23:31) /
紙雑貨
前回お見せした つらなってとまる小鳥の消しゴムスタンプ。
実際に押してみると、このような感じです。
電線にとまっている小鳥たちです。
にほんブログ村
THEME :
消しゴムはんこ
GENRE :
趣味・実用
COMMENT *0
小鳥、小鳥、小鳥、、、、、
2009-09-23(11:33) /
文鳥・小鳥
小鳥、小鳥、小鳥、小鳥、、、、
つらなってとまる小鳥たち。
おちついてとまっている小鳥。
キョロキョロする小鳥。
ご飯をねだる小鳥。
おおぶりなサイズの消しゴムはんこです。
これを実際に押したようすは、また次回。
にほんブログ村
THEME :
消しゴムはんこ
GENRE :
趣味・実用
COMMENT *0
ecute品川のイベントに向けて発送しました。
2009-09-22(14:27) /
イベント
ecute品川のイベントに向けて、
消しゴムスタンプの作品、12点を発送しました。
今回のラッピングはこのような感じにまとめました。
台紙は深緑のウネウネした厚紙。
左角にパンチで穴。
その穴に麻紐をとおし、
見本の紙をくくりつけています。
見本の紙のまわりも
ウネウネにカッティングしました。
それぞれに1枚、
第3回スタンプカーニバルの
入場割引券を入れています!
ecute品川
にほんブログ村
THEME :
消しゴムはんこ
GENRE :
趣味・実用
COMMENT *0
関連リンク
すたんぷや お京(Webサイト)
X (旧Twitter)
カレンダー
08
| 2009/09 |
10
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
最新記事
文鳥まつり15、ありがとうございました (10/24)
文鳥好きさん、集まれ!! (10/18)
封筒に消しゴムはんこはいかがでしょうか? (10/15)
桜文鳥のミニグリーティングカード with 紙刺繍 いろいろあります (10/14)
紙刺繍と普通の刺繍の異なる点 (10/09)
カテゴリ
イベント (335)
郵便番号枠の消しゴムはんこ (60)
モチーフ別 (382)
┣
動物 (19)
┣
海洋生物 (1)
┣
犬・猫・うさぎ (50)
┣
くま (54)
┣
文鳥・小鳥 (135)
┣
文字 (10)
┣
紙雑貨 (7)
┣
自然 (23)
┣
雑貨 (20)
┣
干支 (33)
┗
その他 (30)
消しゴムはんこhow to (15)
思うこと (79)
お知らせ (62)
David Bowie (34)
納品 (65)
未分類 (63)
月別アーカイブ
2023/10 (8)
2023/09 (1)
2023/01 (6)
2022/10 (6)
2022/09 (4)
2022/01 (6)
2021/10 (10)
2021/09 (14)
2021/01 (3)
2020/11 (1)
2020/03 (2)
2020/01 (9)
2019/12 (1)
2019/11 (3)
2019/10 (4)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/06 (1)
2019/05 (4)
2019/04 (4)
2019/02 (1)
2019/01 (7)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (4)
2018/09 (5)
2018/08 (7)
2018/07 (11)
2018/06 (2)
2018/05 (6)
2018/04 (3)
2018/03 (5)
2018/02 (3)
2018/01 (5)
2017/12 (5)
2017/11 (7)
2017/10 (2)
2017/09 (5)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (5)
2017/05 (8)
2017/04 (7)
2017/03 (3)
2017/02 (3)
2017/01 (11)
2016/12 (9)
2016/11 (11)
2016/10 (7)
2016/09 (6)
2016/08 (6)
2016/07 (7)
2016/06 (9)
2016/05 (15)
2016/04 (8)
2016/03 (5)
2016/02 (8)
2016/01 (7)
2015/12 (4)
2015/11 (4)
2015/10 (6)
2015/09 (5)
2015/08 (4)
2015/07 (3)
2015/06 (7)
2015/05 (6)
2015/04 (4)
2015/03 (5)
2015/02 (2)
2015/01 (5)
2014/12 (8)
2014/11 (11)
2014/10 (10)
2014/09 (5)
2014/08 (4)
2014/07 (5)
2014/06 (6)
2014/05 (9)
2014/04 (4)
2014/03 (6)
2014/02 (6)
2014/01 (4)
2013/12 (10)
2013/11 (5)
2013/10 (9)
2013/09 (6)
2013/08 (8)
2013/07 (7)
2013/06 (1)
2013/05 (4)
2013/04 (7)
2013/03 (7)
2013/02 (7)
2013/01 (5)
2012/12 (10)
2012/11 (9)
2012/10 (14)
2012/09 (8)
2012/08 (3)
2012/07 (5)
2012/06 (3)
2012/05 (7)
2012/04 (7)
2012/03 (8)
2012/02 (2)
2012/01 (7)
2011/12 (8)
2011/11 (5)
2011/10 (10)
2011/09 (6)
2011/08 (8)
2011/07 (10)
2011/06 (8)
2011/05 (12)
2011/04 (10)
2011/03 (8)
2011/02 (9)
2011/01 (16)
2010/12 (8)
2010/11 (7)
2010/10 (9)
2010/09 (22)
2010/08 (13)
2010/07 (11)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (10)
2010/03 (10)
2010/02 (13)
2010/01 (14)
2009/12 (24)
2009/11 (17)
2009/10 (26)
2009/09 (23)
2009/08 (26)
2009/07 (25)
2009/06 (16)
2009/05 (9)
2009/04 (6)
2009/03 (2)
2009/02 (3)
2009/01 (2)
2008/12 (1)
2008/11 (4)
2008/10 (3)
2008/09 (3)
2008/08 (5)
2008/07 (4)
2008/06 (5)
2008/05 (5)
2008/04 (10)
2008/03 (6)
2008/02 (2)
2008/01 (5)
ホーム
次のページ
このページのトップへ