手創り市(第21回)に出展しました
- 2008-07-28(22:00) /
- イベント
まるや(ナツバコ展’08)
- 2008-07-14(22:00) /
- 納品
作品のお話 其の九
- 2008-07-07(22:05) /
- くま
消しゴムスタンプ作品のことについて、少しお話しします。
『第3回はんけしくんデザインコンテスト』 ( ★ ) で『はんけしくん賞』を受賞した
作品の中から、3作目のご紹介です。
ある日の風景。

くまチンが、大きな看板を木の枝に、ぶらさげようとしています。
その看板のてっぺんには、ちょこりと小鳥サン。
くまチンのようすを見まもっています。

この消しゴムスタンプは大きめです。
ちょうど75mm角の付箋にぴったりのサイズに仕上げました。
看板だけでも、縦横45mmx65mmをややうわまわります。
メッセージを一言二言したためるのに、充分な大きさです。

いろいろな色の付箋を集めて。白い紙はケント紙です。
何の変哲もない付箋が、ポポンとひと押しで、心躍るメモ用紙に、はやがわりです。
以上、作品のお話 其の九 でした。
( ★ ) はんけしくんデザインコンテスト:
ヒノデワシ株式会社主催。
(同社サイト上でコンテスト入賞作品をご覧いただけます)
『第3回はんけしくんデザインコンテスト』 ( ★ ) で『はんけしくん賞』を受賞した
作品の中から、3作目のご紹介です。
ある日の風景。

くまチンが、大きな看板を木の枝に、ぶらさげようとしています。
その看板のてっぺんには、ちょこりと小鳥サン。
くまチンのようすを見まもっています。

この消しゴムスタンプは大きめです。
ちょうど75mm角の付箋にぴったりのサイズに仕上げました。
看板だけでも、縦横45mmx65mmをややうわまわります。
メッセージを一言二言したためるのに、充分な大きさです。

いろいろな色の付箋を集めて。白い紙はケント紙です。
何の変哲もない付箋が、ポポンとひと押しで、心躍るメモ用紙に、はやがわりです。
以上、作品のお話 其の九 でした。
( ★ ) はんけしくんデザインコンテスト:
ヒノデワシ株式会社主催。
(同社サイト上でコンテスト入賞作品をご覧いただけます)