fc2ブログ

OZONEクラフトマーケット2008

OZONEクラフトマーケット2008の準備に向けて。

OZONEクラフトマーケット2008

開催まであと1ヶ月あまりとなったこの日、開催場所の新宿パークタワーで
出展者説明会が催されました。

出展者からの質問も次々と飛び交い、皆それぞれに期待感を持って、
このイベントに臨む様が見て取れました。

説明の後は、実際の出展エリアへと皆でゾロゾロと館内巡り。

出展位置は、一堂に集結するのではなく、小さなグループごとにまとまって、
新宿パークタワー4階から7階までのフロアエリアで点在するといった感じです。

私の出展は、7階のN棟と呼ばれる位置。

ちょうど吹き抜けのエリアで、その吹き抜けをぐるりと囲むように、
私と他15組の出展者がブースを構えます。

今回の出展者は全180組とのこと。
多種多様な手づくりの品の用意が着々と進んでいることでしょう。

手創り市(第17回)に出展しました

東京で桜の開花が観測されたこの日、

雑司が谷は鬼子母神で第17回手創り市が開催されました。
まさしく春爛漫のポカポカ陽気。

老舗駄菓子屋・上川口屋の前には屋台が2,3、軒を連ねており、
そこはかとなくお祭りムードが漂っていました。

今回は、小さなお堂、法不動堂の基にブースを構えました。
参道からちょっと奥まっていることもあり、人々の往来する喧騒を遠目に、
陽だまりの中のんびりとした時を過ごすことが出来ました。

第17回手創り市のブース風景

今回は、消しゴムスタンプをポンポン押してデザインしたポストカードたち、
そしてまるや(ボックスギャラリー)で好評の「消しゴムスタンプデザイン切手型シール」
も作品の仲間入り。

次回、第18回手創り市は4月26日(土)の開催です。

まるや(春箱展)

3月12日から期間限定で春箱(はるばこ)展が開催されています。

通常のボックスギャラリーの他、お店が提供した共有棚スペースに、
ハンドメイド作家さんたちによる「春をテーマに」した作品が展示されています。

私も遅ればせながら、30点ほど出展。
桜をモチーフにしたもの、新芽や虫さんなどなど、春を連想させるものを用意しました。

まるやの春箱展です

開催期間は4月7日までです。
お近くにお越しの際は、是非お立ちよりいただき、春をお持ち帰りください。


レンタルボックスショップ『まるや』
(JR中央線・西武多摩川線武蔵境駅南口徒歩8分)

第2回スタンプカーニバルへの出展が決まりました

スタンプカーニバル出展決定

第2回スタンプカーニバルに出展します

「スタンプって楽しい!」をコンセプトにしたスタンプカーニバル。
第2回スタンプカーニバルの出展が決定しました。

昨年10月の第1回と比べ、さらに規模も大きくパワーアップした催しになるとのこと。
私もパワーアップして準備にいそしみます。

催しの詳細、出展作品の内容などは、会期が近づいてきましたら、改めてお知らせします。

会期:2008年8月8日(金)・9日(土)10:00~17:00
会場:東京都立産業貿易センター 浜松町館4F(JR浜松町駅北口から350m 徒歩5分)

OZONEクラフトマーケット2008への出展が決まりました

OZONEクラフトマーケット
200人の作り手と出合う2週間


ゴールデンウィーク期に新宿の高層ビルの一角でおこなわれるこのイベント。
応募結果が届きました。

080310d.jpg

200人のハンドクラフトクリエイターのひとりとして、
OZONEクラフトマーケット2008に出展します。

開催は、新宿パークタワーにて、4月24日(木)から5月6日(火)の計2週間。
4日間ごとに前期、中期、後期と区分わけされており、それぞれの期間で
出展クリエイターが入れ替わります。

私が出展するのは後期、5月3日(土)~6日(火)の計4日間。

木、陶磁器、布、ガラス、金属、革などで創りだされる多種多様な作品が大集結する
とのこと。

さて、くまチンは人気者になるでしょうか。
刺激いっぱいの4日間となりそうです。

P.S.
出展者説明会等を含め、準備はこれからだんだんと進められてゆくようです。
詳細などは、追って当Webサイト上でもお知らせします。
関連リンク
カレンダー
02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
このページのトップへ