fc2ブログ

封筒に消しゴムはんこはいかがでしょうか?

ワンポイントの消しゴムはんこもかわいいですが、こんな作品はいかがでしょう?郵便番号枠の消しゴムはんこ。文鳥まつりに合わせて、文鳥デザインの郵便番号枠を集めました。

これは海外の郵便ポスト。フラグが立っているということは、送り出したい郵便物があるということ。ひょいとくちばしに手紙をくわえて、文鳥さんがお届けにあがります。デフォルメ文鳥のバージョン。コロンとした姿が愛らしいです。

郵便番号枠の消しゴムはんこ2

こちらはリアル調の文鳥。郵便番号枠にとまり木のごとくとまった文鳥さんが、四葉のクローバーをカミカミしているところ。今にも動き出しそうなようすを表現しました。

郵便番号枠の消しゴムはんこ


文鳥まつり15
■開催日 :2023年10月19日(木)~10月23日(月)
■開催時間:11:00~19:00 (23日のみ16:00閉場)
■開催場所:ハンズ横浜店 横浜モアーズ屋上 特設会場

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村

桜文鳥のミニグリーティングカード with 紙刺繍 いろいろあります

桜文鳥に紙刺繍をほどこしたミニグリーティングカード、いろいろ種類を取り揃えています!一例は以下。同じようなデザインでありながら、実はくちばしにくわえる物がまちまちなのです。クローバーだったり、薔薇だったり。羽根のもあるし、ハコベもあるよ🌱

桜文鳥のミニグリーティングカード with 紙刺繍

ミニグリーティングカードは、トレーシングペーパーでできた封筒とペアになっています。この封筒も、型紙からおこした完全オリジナル作品です。薄い紙に文鳥がよく透けて見えますよ。

ミニグリーティングカード&封筒

文鳥まつり15
■開催日 :2023年10月19日(木)~10月23日(月)
■開催時間:11:00~19:00 (23日のみ16:00閉場)
■開催場所:ハンズ横浜店 横浜モアーズ屋上 特設会場

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村

紙刺繍と普通の刺繍の異なる点

THANK YOU カードのクロスステッチは、実際にカードにひと針ひと針手縫いしています。

紙刺繍 

布に刺す刺繍と紙に刺す刺繍の工程の大きく異なる点は、下準備です。紙には、針を刺すガイドになる穴を開けることが重要です。針を通すところに全て穴を開けます。その穴の間隔は広すぎず、さりとて狭すぎもせず、おおよそ 3mm から 5mm 程度。その穴のひとつひとつに刺繍糸を通してステッチを仕上げていきます。


文鳥まつり15
■開催日 :2023年10月19日(木)~10月23日(月)
■開催時間:11:00~19:00 (23日のみ16:00閉場)
■開催場所:ハンズ横浜店 横浜モアーズ屋上 特設会場

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村

クロスステッチの THANK YOU と消しゴムはんこ

文鳥まつり15 に向けて準備している作品の紹介です。

こちらは大ぶりの TAHNK YOU カード。文鳥のくちばしを彷彿する赤の刺繍糸を使って、THANK YOU をクロスステッチしています。そこここに、消しゴムはんこで押した文鳥がたわむれます。

THANK YOUカード


文鳥まつり15
■開催日 :2023年10月19日(木)~10月23日(月)
■開催時間:11:00~19:00 (23日のみ16:00閉場)
■開催場所:ハンズ横浜店 横浜モアーズ屋上 特設会場

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村

消しゴムはんこに紙刺繍

文鳥まつり公式サイトには、続々と文鳥まつり15 の参加者紹介画像が集まってきています。すたんぷやお京の画像はこれをベースのしたもの。

文鳥まつり2023

消しゴムはんこで彩った桜文鳥。くちばしには、ミモザをくわえています。ミモザが立体的に見えるのは、刺繍を刺しているからなんです。ここ一年ばかり、布ならず紙に刺繍を施す「紙刺繍」に傾倒しています。消しゴムはんこと紙刺繍の融合です。

文鳥まつり15
■開催日 :2023年10月19日(木)~10月23日(月)
■開催時間:11:00~19:00 (23日のみ16:00閉場)
■開催場所:ハンズ横浜店 横浜モアーズ屋上 特設会場

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 消しゴムはんこへ
にほんブログ村
関連リンク
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
このページのトップへ